藤沢市の石碑

西浦霊園の下之坊歴代墓所(江の島)

藤沢市の観光名所、江の島の観光コースは青銅の鳥居をくぐるところからはじまります。商店のたちならぶ仲見世通りをぬけ、江島神社の入口に立つ朱の鳥居で記念写真をとるのが定番です。元気のある人はここからまっすぐ階段をのぼって辺津宮に向かいますが、こ...
藤沢市の石碑

江の島辺津宮の古碑(江の島)

江の島の辺津宮に「宋国伝来の古碑」と呼ばれる大きな石板があります。一見巨大な石の祠のようですが、古碑は正面奥の石板1枚であり、折れて継ぎ合わされているものです。左右上下や屋根の石はあとから付け加えられた雨除けの覆です。伝承によればこの碑は鎌...
藤沢市の石碑

長後市民センターの石碑群(長後)

小田急電鉄長後駅から、かつて柏尾通り大山道と呼ばれた旧道を西南に300mほど下ったところに、藤沢市の行政機能と地域の公民館としての機能をあわせもつ長後市民センターがあります。広い敷地と三階建ての立派な建物が印象的ですが、ここはかつて相模殖産...
藤沢市の石碑

下土棚大下の道祖神塔(下土棚)

小田急鉄道長後駅から南西に広がる下土棚の全体を地図で眺めてみると、その南西部や南東部はえぐられているような形をしていることに気づきます。切り取られたかのような区域はかつて下土棚に含まれていたところで、南西部は昭和二十年代に土棚が新設され現在...
藤沢市の石碑

善行大橋の神像塔(善行)

小田急鉄道の善行駅から400mほど西に行ったところに善行大橋という名称の交差点があります。まわりを見渡しても大きな橋らしきものはなく、しかも五叉路になっているので慣れないと道を間違えそうなところです。写真はこの交差点を南からパノラマ撮影した...
藤沢市の石碑

御嶽神社の石碑群(西俣野)

藤沢市中部の東端に位置する西俣野は南北に細長い形をしており、その東側は境川西岸の水田地帯、西側の台地には畑が広がり、そして東西を結ぶ急な傾斜地は山林という、昔ながらの風景を残しています。かつて西俣野村の鎮守社であった御嶽神社はその東側の山林...
藤沢市の石碑

葛原芝地の馬頭観音塔(葛原)

藤沢市北部に位置する葛原は、明治時代に編纂された皇国地誌(残稿)によればその面積の2/3が畑で1/4が林という農村でした。その東部には、大正時代に海軍が作った水道施設である横須賀水道が北西から南東にかけて一直線に通っており、今もその跡をたど...
藤沢市の石碑

普門寺歴代墓所の三界万霊塔(本鵠沼)

本鵠沼の北端、JR東海道線の南に位置する普門寺は不動明王を本尊とする真言宗の寺院です。創建は享禄元年(1528)良元によるとされますが、新編相模国風土記稿(1841)にその記述はなく、「中興は善龍-延寶四年二月廿日寂す-と云ふ」とだけありま...
藤沢市の石碑

亀井神社の読誦塔(亀井野)

亀井野最北部に位置する亀井神社は、明治初年の神仏分離までは不動明王を祀る村持ちの仏堂でした。新編相模国風土記稿(1841)には「不動堂 村の鎮護とす 側に疱瘡神祠あり」と記されており、現在も近くに不動川や不動前交差点の名称が残っています。今...